skip to main
|
skip to sidebar
いえづくり日記
㈲木の香の家-木精空間-仙台を中心に動いている現場の様子をお伝えしています。基本は家づくり日記ですが、横道にもそれることしばしばです(^_^;)よろしくお願いします。久保田淳哉
2009年7月25日土曜日
大船渡Kさま邸レポート⑦
壁の一角にコルクシートを貼って、メッセージコーナーも有りました。楽しい生活の思い出で一杯になるのかなぁと…勝手に想像して幸せな気持ちになります(^_^)v
住まいは完成時がスタート…です。
シーリングファン
吹き抜け上部にシーリングファンを設けます。所謂天井に取り付ける大きな扇風機です(*^_^*)
夏モードと冬モードで回転が逆になりますから、夏は下向き↓冬は上向き↑に風を送ってサーキュレーション効果があります。
大船渡Kさま邸レポート⑥
キッチンシンクの前にはめ込まれた透明プラ板→その向こうは窓の無い廊下だけどすごく明るい→廊下の上にFIXの大きなトップライト!
という計算された採光計画になっています(^o^)
正方形に近い形のプランではその真ん中のあたりが、どうしても窓から遠くなってしまって若干暗くなってしまうおそれがあります。この場合は、きっとそれがキッチンやダイニングゾーンで、それをうまくクリアしていました。しかも、キッチンから廊下側が見えて気配も感じられるのですから…
2009年7月24日金曜日
大断面門型フレーム
門型フレームと柱の写真です。120*240の梁のような形をした柱を2本並べて立てて、240*240の集成柱としています。もちろんそれぞれに大きな梁が架かります。2台並べて駐車が出来るように、スパンが大きい上に3階建てなので、すごい構造になりました。
2009年7月23日木曜日
BEGALTA
昨日は、ベガルタVS湘南戦をユアスタにて観戦してまいりました。事務所から歩いて5分…です(^_^)v
後半30分からのドラマチックな展開に、仙台にとっては、楽しく晴れやかな試合でした。
大船渡Kさま邸レポート⑤
ポイントにダイニングの壁がタイル張りとなっていました。リビングとの視線をカットするための間仕切りも、やはり天井までとせずに梁を入れてそこまでとしています。
仕上げをかえる部分として、見せるポイントが絞れているので、自然とそこへ目がいきますから、効果はより大きく感じます。
2009年7月22日水曜日
皆既日食
いつも仙台市天文台の横を抜けて現場へ向かうのですが、今日は皆既日食当日で、ちょうど大渋滞の中に入ってしまいました(^^;)そこまでは予測できませんでした。
2009年7月21日火曜日
大船渡Kさま邸レポート④
リビングは塗装された腰壁とうづくりのフロアの仕上がりで、南面には1.5間の(H=およそ2.2m)大きなサッシからの日射で冬期の太陽熱による効果は相当に期待できそうです。大きなサッシには、このようにキックハンドルをつけると、窓を開けるときの初期動作を軽くしてくれる効果があります。
2009年7月20日月曜日
温度グラフ
一昨年の冬にご協力いただいたNさま邸の冬の室温3日間グラフです。外気温が朝方では氷点下ですが、室温はそれに引っ張られることなくどの部屋も16℃を下回ることはありません。また、室温グラフに部屋ごとのばらつきがなく、全室がほとんど同じ温度であることもわかります。<暖房方式は灯油ボイラの床下放熱器&パネルヒータ>
2009年7月19日日曜日
大船渡Kさま邸レポート③
玄関からリビング側を見た写真です。アールの入り口はもちろんですが、ちょっとした飾り棚をアイアンの受け材でおしゃれにつくって演出しています。靴を履き替える時なんかにちょうど目線に入って、細やかな雰囲気作りを小物使い一つにも感じられます(^o^)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
LINK
おなかま:BELLHOUSE*Cafe
おなかま:今野建業3代目の日々の奮闘記
おなかま:イノーバ~杜の風工房
㈲木の香の家-木精空間-
NPO法人新住協
ドイツ研修レポート(PDF)
徒然に静かな生活(太白区O様BLOG)
カテゴリー
㈲木の香の家-木精空間-
(8)
H21全国総会
(6)
NPO新住協
(13)
TOPICS
(86)
ドイツ研修
(5)
加美町Tさま邸
(1)
写真
(6)
若林区Mさま邸
(6)
石巻市Aさま邸
(9)
泉区Nさま邸
(6)
泉区Sさま邸
(36)
多賀城市Sさま邸
(3)
太白区Aさま邸
(41)
太白区Fさま邸
(83)
太白区Oさま邸
(40)
太白区Sさま邸
(11)
名取市AさまSさま邸
(13)
亘理町Oさま邸
(3)
ブログ アーカイブ
►
2010
(137)
►
09/05 - 09/12
(1)
►
08/29 - 09/05
(3)
►
08/22 - 08/29
(5)
►
08/15 - 08/22
(3)
►
08/08 - 08/15
(3)
►
08/01 - 08/08
(4)
►
07/25 - 08/01
(3)
►
07/18 - 07/25
(3)
►
07/11 - 07/18
(2)
►
07/04 - 07/11
(3)
►
06/27 - 07/04
(5)
►
06/20 - 06/27
(4)
►
06/13 - 06/20
(3)
►
06/06 - 06/13
(7)
►
05/30 - 06/06
(8)
►
05/23 - 05/30
(7)
►
04/11 - 04/18
(5)
►
04/04 - 04/11
(6)
►
03/28 - 04/04
(4)
►
03/14 - 03/21
(3)
►
03/07 - 03/14
(4)
►
02/28 - 03/07
(5)
►
02/21 - 02/28
(7)
►
02/14 - 02/21
(5)
►
02/07 - 02/14
(5)
►
01/31 - 02/07
(6)
►
01/24 - 01/31
(7)
►
01/17 - 01/24
(5)
►
01/10 - 01/17
(7)
►
01/03 - 01/10
(4)
▼
2009
(241)
►
12/27 - 01/03
(4)
►
12/20 - 12/27
(6)
►
12/13 - 12/20
(6)
►
12/06 - 12/13
(7)
►
11/29 - 12/06
(6)
►
11/22 - 11/29
(6)
►
11/15 - 11/22
(8)
►
11/08 - 11/15
(8)
►
11/01 - 11/08
(7)
►
10/25 - 11/01
(7)
►
10/18 - 10/25
(7)
►
10/11 - 10/18
(9)
►
10/04 - 10/11
(6)
►
09/27 - 10/04
(6)
►
09/20 - 09/27
(4)
►
09/13 - 09/20
(5)
►
09/06 - 09/13
(6)
►
08/30 - 09/06
(6)
►
08/23 - 08/30
(7)
►
08/16 - 08/23
(6)
►
08/09 - 08/16
(3)
►
08/02 - 08/09
(8)
►
07/26 - 08/02
(7)
▼
07/19 - 07/26
(10)
大船渡Kさま邸レポート⑦
シーリングファン
大船渡Kさま邸レポート⑥
大断面門型フレーム
BEGALTA
大船渡Kさま邸レポート⑤
皆既日食
大船渡Kさま邸レポート④
温度グラフ
大船渡Kさま邸レポート③
►
07/12 - 07/19
(12)
►
07/05 - 07/12
(16)
►
06/28 - 07/05
(9)
►
06/21 - 06/28
(14)
►
06/14 - 06/21
(15)
►
06/07 - 06/14
(20)
このブログを検索