skip to main
|
skip to sidebar
いえづくり日記
㈲木の香の家-木精空間-仙台を中心に動いている現場の様子をお伝えしています。基本は家づくり日記ですが、横道にもそれることしばしばです(^_^;)よろしくお願いします。久保田淳哉
2010年6月12日土曜日
図書館へ
宮城県図書館に昼休みを使って、ちょこちょこと出入りしています。気になる本を探し出すと食事も忘れて読みふけってしまう悪い癖です。原広司設計の宇宙船のようなちょっと個人的には苦手な建築にも慣れました(^◇^)
2010年6月11日金曜日
速報です
長期優良住宅先導事業の提案の平成22年度第1回の採択プロジェクトが国土交通省において決定されました。詳しい内容のPDFは
こちら
です。新住協は、断熱改修部門で採択されています(^_^)
2010年6月10日木曜日
歓迎会
昨日は、事務所をシェアしているメンバーの歓迎会を近所で行いました。安くておいしいいわゆるキタナシュラン的な居酒屋さんで、少し飲みすぎました。一日中座って、パソコンの画面で図面とにらめっこしていたので、疲れていたためか酔いました。CADはcomputer-aided designの略で、文字通り読むと、デザインをコンピュータが助ける…となりますが、私の場合はどうしてもCAD上では、それが難しくて、必ずまずは手書きで下図を書いてから、それをトレースしています(*_*;だからちょっと時間が余計にかかってしまいます。
平成元年生まれの彼に期待します。
2010年6月8日火曜日
きらく座ばら園
きらく座のバラたちが絶好調!と写真をいただきました(^◇^)確かに文字通りの絶好調です。香りよ届け~昨日は本当に天気が良くって、これまた絶好調…
2010年6月7日月曜日
わらびもち
天童からわらびもちをお持ち帰りして食す…ぺろり美味でした(^_^)v
2010年6月6日日曜日
快晴でした
快晴の中、地鎮祭を滞りなくとりおこないました。おめでとうございます。これで、確認済証が下り次第、いつでも着工ができます。
ペーパーレス
iPadの登場によって、本格的に電子書籍時代に突入しそうですが、住宅の設計として考えると、10年後には本棚の設計なんて無くなっているのかなぁなんて考えたりします。週に一度は宮城県図書館と本屋へ行って、色々とザッピングする私にとっては、未だ想像しにくいのですが、それでも方向性は電子化なのだろうなぁ…と。確かに電子辞書なんかは楽ですし(^_^;)
今では、設計にPCコーナーを考えない事は、ほとんどありません。10年後はどうなっているのでしょうか?本棚はなくて、その代わりに図書館にある検索機のようなものがあって、それで探してオンラインで購入してそこで読む?見る?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
LINK
おなかま:BELLHOUSE*Cafe
おなかま:今野建業3代目の日々の奮闘記
おなかま:イノーバ~杜の風工房
㈲木の香の家-木精空間-
NPO法人新住協
ドイツ研修レポート(PDF)
徒然に静かな生活(太白区O様BLOG)
カテゴリー
㈲木の香の家-木精空間-
(8)
H21全国総会
(6)
NPO新住協
(13)
TOPICS
(86)
ドイツ研修
(5)
加美町Tさま邸
(1)
写真
(6)
若林区Mさま邸
(6)
石巻市Aさま邸
(9)
泉区Nさま邸
(6)
泉区Sさま邸
(36)
多賀城市Sさま邸
(3)
太白区Aさま邸
(41)
太白区Fさま邸
(83)
太白区Oさま邸
(40)
太白区Sさま邸
(11)
名取市AさまSさま邸
(13)
亘理町Oさま邸
(3)
ブログ アーカイブ
▼
2010
(137)
►
09/05 - 09/12
(1)
►
08/29 - 09/05
(3)
►
08/22 - 08/29
(5)
►
08/15 - 08/22
(3)
►
08/08 - 08/15
(3)
►
08/01 - 08/08
(4)
►
07/25 - 08/01
(3)
►
07/18 - 07/25
(3)
►
07/11 - 07/18
(2)
►
07/04 - 07/11
(3)
►
06/27 - 07/04
(5)
►
06/20 - 06/27
(4)
►
06/13 - 06/20
(3)
▼
06/06 - 06/13
(7)
図書館へ
速報です
歓迎会
きらく座ばら園
わらびもち
快晴でした
ペーパーレス
►
05/30 - 06/06
(8)
►
05/23 - 05/30
(7)
►
04/11 - 04/18
(5)
►
04/04 - 04/11
(6)
►
03/28 - 04/04
(4)
►
03/14 - 03/21
(3)
►
03/07 - 03/14
(4)
►
02/28 - 03/07
(5)
►
02/21 - 02/28
(7)
►
02/14 - 02/21
(5)
►
02/07 - 02/14
(5)
►
01/31 - 02/07
(6)
►
01/24 - 01/31
(7)
►
01/17 - 01/24
(5)
►
01/10 - 01/17
(7)
►
01/03 - 01/10
(4)
►
2009
(241)
►
12/27 - 01/03
(4)
►
12/20 - 12/27
(6)
►
12/13 - 12/20
(6)
►
12/06 - 12/13
(7)
►
11/29 - 12/06
(6)
►
11/22 - 11/29
(6)
►
11/15 - 11/22
(8)
►
11/08 - 11/15
(8)
►
11/01 - 11/08
(7)
►
10/25 - 11/01
(7)
►
10/18 - 10/25
(7)
►
10/11 - 10/18
(9)
►
10/04 - 10/11
(6)
►
09/27 - 10/04
(6)
►
09/20 - 09/27
(4)
►
09/13 - 09/20
(5)
►
09/06 - 09/13
(6)
►
08/30 - 09/06
(6)
►
08/23 - 08/30
(7)
►
08/16 - 08/23
(6)
►
08/09 - 08/16
(3)
►
08/02 - 08/09
(8)
►
07/26 - 08/02
(7)
►
07/19 - 07/26
(10)
►
07/12 - 07/19
(12)
►
07/05 - 07/12
(16)
►
06/28 - 07/05
(9)
►
06/21 - 06/28
(14)
►
06/14 - 06/21
(15)
►
06/07 - 06/14
(20)
このブログを検索